鳥
団欒長屋
団欒長屋

団欒保育舎

定員10人の小さなおうち保育園
たたみの上でのびのび過ごし、お天気がよければ毎日お出かけ
公園に田んぼ、池、図書館や時には空港まで足を延ばします
裏庭の畑で季節のお野菜を収穫したり、創作遊びをして豊かな感性を育みます
月齢に合わせて調理師が作る栄養満点の給食も人気です。

概要

開設時間 月~金曜 8:00~18:00 時間外は 7:00~/~20:00
対象 3ヵ月~就学前まで
定員 10名(月極8名+一時保育2名)

料金について

[1]【月極】入会金5,000円

週5日の場合 週3日の場合
8時間 49,000円/月 8時間 37,000円/月
9時間 52,000円/月 9時間 43,000円/月
10時間 57,000円/月
給食費・おやつ代 込み
  • 入会金はひとり親および多子家庭の2人目以降は無料

[2]【一時保育】入会金3,000円

1,000円/時間 5,000円/日
別途、給食費・おやつ代として500円
  • 入会金はひとり親および多子家庭の2人目以降は無料

[3]【特別預かり】月極入会者・一時登録者のみ

 土日祝、お盆休み、年末年始(12/31、1/1、1/2は除く) 幼稚園・保育所の休校日・学級閉鎖などのお預かり
月極入会者…1,000円/時間 一時利用者…1,200円/時間
  • 職員確保のため、数日前からの連絡・相談が必要です。
  • 学童保育としても対応しているため、小学生と乳幼児を同室保育することもあります。

その他

持ち物

  • 着替え(3組)(肌着・上下服) 、汚れてもいいもの 幼児は自分で着られるようにゆったりしたもの
  • オムツ(8~10枚)、おしりふき、帽子
  • 水筒、エプロンかスタイ3枚、汚れた衣類を入れる防水バッグ
  • タオル(バスタオル2枚、フェースタオル、お手拭きタオル3枚)
  • 持ち物には全て、記名をお願いします。記名のないものは別ボックスに置いておきます。
  • オムツは持ち帰りのご負担を減らすため、園でまとめて処分いたします。
  • 月極の方は初めにボックスティッシュ1箱、おしりふき1袋、 ビニール袋(小)1袋をご用意ください。

一日の流れ

順次登園 健康チェック、連絡事項をご記入ください
9:30 朝の活動
10:00 朝のおやつ・外遊び
12:00 昼食
13:00 昼寝
15:00 午後のおやつ・室内遊び
順次降園 園からの連絡事項表をご確認ください
  • お子さんの安全・安心が第一です。保育士が判断し、 予定変更や中止をさせていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。

食事について(12時以降保育がいる場合)

  • 昼食は豊中市の子ども園での給食献立を参考に、 月齢や発達に応じた給食を調理師が作っています。
  • 粉ミルク、哺乳瓶は各自でご用意ください。
  • おやつはこちらで用意したものをみんなで食べます。
  • アレルギーがある方はお申し出ください。

投薬について

病院で処方されたものに限り、相談に応じます。

午睡について

午睡マットを敷きます。 バスタオルを敷布団・掛け布団として使用します。 冬場は寒いので別にブランケットや布団など各自でお持ちください。

保護者様との連絡について

緊急時の連絡手段は電話のみとします(メール不可)。必ず連絡がつ く連絡先をお伝えください。メール・電話ともにご登録いただいたも ののみでしか確認いたしません。日により連絡先が異なる場合は、登 園時に連絡事項にご記入ください。(団欒長屋の固定電話は、不在の 場合、職員の携帯電話に転送されます)

なお、園からの連絡事項は随時、登録いただいたアドレスにメールで お届けします。danran.nagaya@gmail.comからのメールや添付資料 が受け取れるよう、設定お願いいたします。月極保育の方には、その 月の保育料のお知らせとともに、活動の様子がわかる写真を添付しま す。

メールを確認できないことや、紙面を紛失したことによる連絡の不備 に関しては、こちらでは一切責任を負いません。重要な連絡ツールで すので、保護者の方でも注意をお願いいたします。(予定や時間の変 更・キャンセルは、なるべく早めにご連絡ください。)

安全管理について

病気・けがの対応

  • 38度以上の発熱など体調が悪い場合、また流行性感染症等の場合、ご利用できません。登園に際しては、感染症の場合、医師による治癒証明書の提出が必要となります。
  • お子様をお預かり中に万一事故が発生した場合や、38度以上の発熱がある場合、また下痢や嘔吐など体調が著しく悪い場合などは、職員が必要な応急対応を行うと同時に、保護者様へ連絡をして対応をご相談いたします。
  • 保護者様と連絡が取れない場合や、緊急と判断した場合には、救急車を呼ぶ、または職員が医療機関に連れて行くなどの対処を取らせていただきます。

[保  険] 三井住友海上 賠償責任保険

  • 月極については定期的な健康診断を受けるようお願いしています。入会前、また半年に1回となります。定期検診等で母子手帳などの確認でいける場合もありますので、ご相談ください。

警報発令時の対応

  • 開所時間の1時間前に豊中市に暴風に関する警報が発令された場合、臨時休業いたします。その際は電話・メールにてお知らせいたします。その他の警報・注意報の場合は登園可能です。

個人情報の取扱いについて

入会時にいただきました個人情報につきましては、当施設が責任を持って大切に保管いたします。イベントのお知らせ等、事業活動に用いることがありますが、不要な場合はお申し出ください。

お支払方法

月末締め、翌月5日までにお振込みください。

振込先:ゆうちょ銀行 記号14090 番号44683941 他行から振込の場合:店番408 普通預金 口座番号4468394 口座名 ダンランナガヤプロジェクト

gotop