・関西で働く女性のライフスタイルマガジン「関西ウーマン」
https://www.kansai-woman.net/theme727.html
・RocksForChil2020
https://rocksforchile.com/206?fbclid=IwAR2NmcYn_LS2shFzj6y835mv7Wj6Zhhyp-YNxlOD8CVARSzVbcuRAEBdvho
・webサイト連動型ハンドブック「ふぇみな~る」(文部科学省 男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業)
・未来を考えるママ”のためのまなび・共感サイト「ふぇみな~る」
https://feminar.jp/topics/0102-2/
・阪急阪神沿線おでかけ情報紙「TOKK」(7月15日発行)
・とよなかまちづくり手帖 第8号(6月発行)「まちづくり人リレー」
・サウダージブックスのウェブサイト 連載「風の声」にて団欒こども食堂取材
https://www.saudadebooks.com/post/kazenokoe201908_hellofolks09
・全国食支援活動協力会のyahoo募金サイトにて団欒こども食堂紹介
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5211002/
・とよなか夢基金ニュース(豊中市コミュニティ政策課)
・リビング新聞(北摂西版)
・読売新聞
・産経新聞
・oh-まちかね Vol.18
・とよなか子育て応援マガジンSMILE vol.13
・読売新聞 (関西版朝刊)
・産経新聞
・とよなか夢基金ニュース(豊中市コミュニティ政策課)
・広報とよなか (8月号)
・シティライフ web版
・とよなか夢基金ニュース(豊中市コミュニティ政策課)
・独立起業支援誌『アントレ』(リクルート発行 冬号)
・とよなか子育て応援マガジンSMILE
・とよなか夢基金ニュース(豊中市コミュニティ政策課)
・いろいろえんぴつ(特定非営利活動法人 とよなか市民活動ネットきずな)
・先輩女性に聞く!仕事と人生のMyRule@クレオ大阪中央
・子どもの居場所支援ボランティア連続講座「今だから考える子どもがホントに“居たい場所”」@豊中市立生活情報センターくらしかん
・第30回まちづくりセミナー「ジレンマをこえて、楽しくまちを変える」(パネルディスカッション)@豊中市立文化芸術センター
・第5回 地域の居場所作りサミットin神戸 食を通して育む“みらいを生きる力”@キユーピー神戸工場
・とよなか地域創生塾「地域の課題を考える」@豊中市教育センター
・とよなか地域創生塾 公開講座『私の「やりたい」と、まちの「ほしい」をつなぐ』@蛍池公民館
・まちづくりセミナー パネルディスカッション
・子育ち・ふれあいの会「人権から地域を考える集い@蛍池人権まちづくりセンター
・とよなか地域創生塾「地域の課題を考える」@豊中市教育センター
・地域子育ち・子育て支援ネットワーク子ども部会 研修会@豊中市すこやかプラザ
・第13回経営セミナー「コミュニティづくりのための小さな拠点を運営する」@とよなか起業・チャレンジセンター
・子ども食堂(居場所)フォーラム@すてっぷホール
・ライフデザイン講座
@とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
・先輩女性起業家とであうプレ講座
@とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
・ボランティアスキルアップ講座
@とよなか国際交流センター
・関西大学 経済学特殊講義(人権の思想史) ゲストスピーカー
・FM千里『北千里アワー』“地域活動つたえ隊”のコーナーに出演
・5/2 読売テレビ 『関西情報ネットten』
・4/5 テレビ大阪 『ニュースリアルKANSAI』 特集
・豊中警察署協議会委員
・豊中市健康福祉審議会 市民団体代表
・小曽根小学校区自治協議会 広報委員(広報誌発行事業協力4期目)
・こどもの居場所づくり コーディネーター
・小曽根小学校区自治協議会 広報委員(広報誌発行事業協力3期目)
・大阪大学 未来共生イノベーター博士課程プログラム部門「公共サービス・ラーニング」学生受け入れ
・豊中市総合計画審議会 専門部会
・小曽根小学校区自治協議会 広報委員(広報誌発行事業協力2期目)
・地域自治組織と学生等若者・NPO等との協働によるモデル事業(小曽根小学校区広報誌発行事業)
・豊中市母子父子福祉センター指定管理者選定評価委員 市民委員