コロナ禍で夏休みは短縮、プールは中止、地域の納涼祭なども全てナシという地元のこどもたちのために、ささやかながらミニ縁日をします。夏の思い出が何もないなんてあんまりですからね。
当日、受付で消毒・検温しますが、家を出る前に検温して平熱以上あったり、少しでも不調を感じる方は参加をご遠慮ください。またマスクの着用をお願いするとともに、熱中症対策も各自しっかりして来てください。
☆水鉄砲などお水を使ったゲームもあります。濡れてもいい服装で!
☆ゲーム・お菓子などこどもは無料です。それぞれの屋台は一人一回限り。お土産たくさんあるので、マイバッグ持参で来て下さい。
☆寄り道してお菓子を食べたりゴミを捨てたりしないでね。
☆駐輪スペースありません!自転車で来たら、駅前の有料駐輪所まで止めに行ってもらいます。できるだけ徒歩でお願いします。
2019年、RocksForChilというこどもが主役の野外音楽フェスに関わらせていただき、こども記者がアーティストや来場者を取材する取り組みをお手伝いしました。
今年も5月に開催する予定だったRocksForChilですが、コロナで延期。その間もこどもに関わる様々な取り組みを取材したり支援されているのですが、2020年5月に行なった、地元飲食店とのコラボ弁当テイクアウト&フードパントリーのこども食堂の様子を丁寧に取材していただきました。
https://rocksforchile.com/206?fbclid=IwAR2NmcYn_LS2shFzj6y835mv7Wj6Zhhyp-YNxlOD8CVARSzVbcuRAEBdvho
ライターの太田明日香さんが「食事と家族」というテーマで前後編に分け、とても丁寧に国内外における家族の在り方、食卓の在り方を書き上げてくださいました。団欒こども食堂の食卓風景は、家族でもない人たちがゆるく集って、外食以上親戚の集まり未満の密度で食事を共にする、新しいカタチなのかもしれません。
流しそうめん 阪急 TOKK 蛍池 夏休み おでかけ 子ども食堂
阪急沿線にお住いの方には馴染みのあるお出かけ情報紙『TOKK』。
昨年度、阪急阪神「未来のゆめ・まち基金」に採択していただいたご縁で、今年の団欒こども食堂 夏休み特別企画、「大流しそうめん大会」の情報を掲載していただきました。
■8月17日(土)12:00~15:00
■参加費:大人300円 子ども100円 未就学児無料(要予約で定員約100名・そうめんがなくなり次第終了)
「リサイクル工房 竹炭塾」さんから寄贈いただく巨大な竹を組んだそうめんスライダーに、そうめん以外のユニークな食材も流れます。
デザートにはちょっと不思議なかき氷も?!
にぎやかに涼を感じられる、夏休み恒例企画です。
お菓子釣りゲームもやってるよー!
ご予約はfacebook、LINE、メール、電話から受け付けています。
だんらんおざしきベビーマッサージ 毎月第四月曜日 内田ゆかり先生
本日おざしきベビーマッサージでした。朝から雨でしたが、幸い行きも帰りも降られることなく開催できました。
自己紹介タイムではママの趣味も聞くのですが、「私の趣味・・・はて、なんだったっけな?」となるお母さんがいたり、食べ歩きやお酒が好きだけどしばらくの間は我慢というお母さんがいたり。確かに生まれてしばらくはそんなもんですよね。
でも中には寺社仏閣巡りを新しい趣味にしたいとか、ネイルだけは欠かさないとか、ママさん吹奏楽に所属しているとか、自分のやりたいこと、気分の上がることを大切にされているお母さんもいて、頼もしく感じます。
どれだけ自分のやりたいことを我慢して犠牲を払ったかがイコール愛情をかけたことにはつながりません。我が子と笑顔で向き合うために、ぜひともご自分の好きなことを見失わないでくださいね。
次回のベビーマッサージは8/26です。ご予約お待ちしています!
地域の必要なこどもたちに届いてほしいです。これからいろんなイベントで配布していきますね。
令和最初の団欒子ども食堂は手打ちそば!音楽ワークショップのイベント付き🎵
まずは、子どもたちにそばができるまでの映像学習(ためし打ちを事前にしてくれて映像作成)
➡️実際に子どもたちも作る体験➡️茹でたて手打ちそばをいただく
おそばの他にも、ひじきと玉葱入り卵蒸し焼、ホウレン草のあえもの、ほたて入り炊き込みご飯、白玉だんご(きな粉味、あんこ味)の豪華メニューとなりました!
小さい子から大きい子まで、ヤル気満々❗️真剣なまなざしでそばができるまでの行程を体験。
団欒スタッフの事前準備はいろんなところから今までいただいたご寄付の品々を最大限活用してそばに合うものを準備。アレルギー対策、安全にも気を配りました。おかげさまで大盛況!
子どもたちが作ったそばの太さは様々ですがちゃんとそばでした。今回のそば打ちはスタッフの同級生、森田さんのご寄付でのイベント!ありがとうございました。
当日お手伝いいただいた皆様もありがとうございました✨
2019年、最初の子ども食堂は書初めイベントから。しかも大筆に挑戦です。
ゲストの中田明美さんに、こんな素敵な毛筆ロゴを作っていただきましたー!
で、この日の献立は習字でも食事でも汚れてもいいように、カレーうどんです(笑)使い捨てのエプロンが役に立ちました。
第三回取材北丘小学校
TOMOYA
北丘小学校に行って育てている芋を学校のみんなと、子ども記者たちとほった。大きいものと、小さなものがいっぱいあった。他にもいろんな植物や花が育ててあった。
第二回取材服部緑地農園
HARUKO
今日は、ご近所さんに取材&野菜(落花生、サツマイモの茎、空心菜)の収穫をしました。
野菜の収穫は、服部緑地の畑で収穫体験をしました。蚊がいっぱいいて、びっくりしたけど、たくさん収穫ができました。サツマイモの茎は、「太いほうがおいしいよ」と言われたので、太いのを選んで収穫しました。とても面白かったですが、かゆかったです(笑)
戻ってくると、おいしそうな子ども食堂のご飯のにおいがして、すごくおなかかすいてしまいました(^O^)