ハート 団欒長屋

お知らせ

10/20(月) アロマフットトリートメントします。

女性に限らず、ご好評いただいているアロマフットトリートメント。3回目になります。

赤ちゃん連れのお母さん、リタイア世代の地域の方々、ぜひ一度、癒しのトリートメントを受けてみてください。

ソーシャルアロマセラピストの雫さんとの会話も、元気が出ますよ☆

本町音楽祭

私事ではありますが、もう10年くらい、社会人バンドに所属して、毎週テナーサックスを吹いています。

子育てしながら趣味を続けることは大変ですが、音楽のない生活はもっと辛い。。。頑張っている姿を娘にも見てもらいたいので、やっぱりやめられません。
(この日は実家に預けて見に来てくれないの・・・泣)

結成50年以上の老舗ジャズバンド、大阪レイカーズジャズオーケストラ(ORJO)。人数が多いので、練習曜日によって、月曜組・水曜組があります。

台風が接近する不穏な週末、連休なか日の日曜です。よかったら来てください。

あ、10/26(日)の蛍池ハロウィンバルでも演奏しますよ~☆

9/29(月) モイストポプリをつくりました。

9月29日(月)午前中、ソーシャルアロマセラピストの雫さんをお招きして、モイストポプリを作りました。

精油と塩を混ぜたあと、お好みのハーブを選んで、瓶に詰めていきます。
瓶を横から見たときに、層になるように敷き詰めるのか、塩とポプリを混ぜるのか、はたまた模様をつくるのか・・・

なかなか難しいようで、みなさん真剣でした。

私はといえば、秋風に乗って部屋中に満たされるハーブや精油の香りに包まれながら、参加された方の赤ちゃん2人のお相手をさせてもらい、とーっても癒されたひと時でした☆

出来上がり。素敵です。手作りタグにはdanran nagayaの文字が!嬉しい~。

平日イベント、これからも開催します。
お年寄りから赤ちゃん連れのお母さんまで、のんびり楽しめる団欒イベントを企画します!
来てみてくださいね~。

9/29(月) モイストポプリを作ろう!

 【モイストポプリを作ろう!】

日時:9月29日(月) 10:00~11:00
対象:地域の皆様(定員4名) ※赤ちゃん、お子様連れOK!
料金:1000円
場所:団欒長屋(蛍池西町1-3-32)
予約・問合せ:団欒長屋(TEL/FAX:06-6836-9011)
ハーブと精油と塩を使って、モイストポプリを作ります。
お好みのハーブと精油を選んで、塩とハーブの層を作っていくと・・・
見た目にも素敵で心地よい香りのモイストポプリの出来上がり!
玄関やリビング、キッチンやお手洗いなどに置くと素敵です。
最後はお風呂に入れてバスソルトとして楽しめますよ。
作って楽しい♪見てカワイイ♪使って癒される♪
アロマな時間を過ごしませんか?
ソーシャルアロマセラピスト
雫~しずく~

木の実などで飾れば、ナチュラルで可愛いインテリアになりますね。ハロウィン仕様もいいなぁ。
最後はバスソルトとして使いきれるところもいいですね☆

みなさまのご参加、お待ちしています。

第一回 蛍池ハロウィンバル チケット販売中!

個人的には10/26(日)の16:00頃から、ルシオーレとモノレール蛍池駅券売機を結ぶ連絡橋あたりで、ハロウィンステージにバンド出演します。

ビール片手に、ど派手なビッグバンド演奏ってのはいかがでしょう?

団欒長屋でも前売りチケットの販売をしています。

みんなで仮装も楽しみましょう☆

大阪市立科学博物館&保護者会しました。

9/20(土)はお弁当いらんDay+遠足+保護者会でした。

「今日はお弁当作っておでかけして、夕方からお母さんも一緒にご飯食べるんやろ?楽しいことばっかりやなぁ!」と、いつもと違うスケジュールに、こどもたちも興奮ぎみ。
お迎えが来て終わりではなく、夕方からもお母さんのそばにいながら、みんなと夜まで遊べるのが楽しみで仕方ない様子です。

お弁当はおにぎりと卵焼きを自分たちで作って、あとのおかずもそれぞれのお弁当箱に詰めました。

お財布からお金を取り出して、自分で切符を買ったり。
小さなことですが、普段は親が全部やってしまいがちなことを、「自分でやってみる」という経験を重ねて、生活力をつけていきます。

この日の遠足は、ボランティアの近藤さん企画。人の多い梅田駅での乗り換えも、しっかり下見してくれて、途中、落し物のアクシデントがあったものの、余裕をもたせたタイムスケジュールで、計画通りスムーズに進みました。

展示物を見たり触ったりしたあとは、13時からサイエンスショー。
この日は『水の科学』でした。
「湯気」と「水蒸気」の違い、もうみんな間違えないよね!

14時からはプラネタリウム。
『はやぶさ2 小惑星へ!』を見ました。
興奮して大きな声を出してしまうこどもたちを注意しつつも、大人は思わずスヤスヤ・・・
「寝てたやーん!」と注意されてしまいました。
いやぁ~贅沢なお昼寝でしたよ☆

博物館を出て家路へつく時も、こどもたちはワクワク、ホクホク。
だってお母さんが来てもまだ遊べるもーん!

実は来月で1周年を迎える団欒長屋。
その前に今まで一度もできなかった保護者会をして、もっと働くお母さんのニーズに沿った学童保育に改善しよう、と企画しました。

なんと嬉しいことに、全員参加!兄弟も含めると20人以上になりました。まー賑やかなこと!

お母さんたちに手伝ってもらい、食卓はホットプレート2台でパエリア。ブレーカーが何度も落ちて真っ暗になるたび、こどもたちから歓声が上がっていました。

じっくり腰を据えて交流、というわけにはいきませんでしたが、このタイミングで保護者会ができたこと、本当に良かったと思います。
保護者の方や周囲の方々に協力していただきながら、更に楽しくて嬉しい1年になるよう、頑張ってまいります!

9/22(月)アロマフットトリートメントします!

爽やかな風が吹き抜ける、団欒長屋の癒し空間で、至極のアロマフットトリートメントが受けられます。

日曜と祝日に挟まれた9/22(月)、日曜も祝日もなく頑張っているあなたに。

の~んびり、ほっこりしていってください。

定員4名、絶賛予約受付中です!

夏は終わらない。

野菜顔第二弾。全部、団欒の畑で採れました。

8月が終わると、急に「夏も終わりで・・・」とか、「秋の気配が・・・」とか言い出しますが、まだまだ!団欒長屋の夏は終わりません。
実際、9月は油断ならない暑さがぶり返しますからね。

というわけで、明日から、奈良県は風光明媚で有名な、天川村に1泊キャンプに行ってきます!これぞ夏!なお楽しみもい~っぱい用意してるからね☆

準備でてんやわんやだったけど、あとはもう自然の中でリラックスして楽しむだけ。
いってきまーす!!

『SMILE』8号で紹介されました☆

とよなか子育て応援マガジン『SMILE』。豊中市に住んでいる子育て世代なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
無料で、豊中市内の幼稚園・保育所・公共の子育て施設などに必ず置いている雑誌です。
そのVol.8、“豊中市で受けられる一時保育”という特集で紹介されました!

2年前に初めて手に取り、「これが無料なの?」と、その内容やデザイン、紙などクオリティの高さに驚いたものです。読み捨てずに、ずっと家にとっておける仕上がりです。

そんな雑誌に、団欒長屋を取り上げていただけるなんて・・・感無量です。
同じ、『とよなか夢基金』に応募してよかった!

このブログにも掲載している、こどもたちの楽しそうな写真を使っていただき、団欒の雰囲気もよく出ていると思います。

こうしてさまざまな方に支えられ、団欒長屋ももうじき1年が経ちます。
改めて、感謝の気持ちと、身の引き締まる思いです。
『SMILE』編集部のみなさま、ありがとうございました!!

こどものための、映像制作体験講座!


子どもにカメラやスマホを渡すと、思いがけないムービーを撮ることってありませんか?
この講座、子どもたちに、映像制作にチャレンジしてみよう!というステキな試みです。
対象はおおむね10代とありますが、小学生低学年でもOKだそう!なんといっても発想の宝庫ですからね☆
土曜日でないので団欒長屋として参加することはできませんが、興味のある方はいかがでしょう?
「参加させてみたいけど、仕事があるので連れていけない」という団欒長屋をご利用の方、当日の朝夕、団欒長屋まで送り迎えが可能なら、責任もって連れて行きますよ。

『だんらんしんぶん』のこども記者ならぬ、こどもハイパーメディアクリエイター(懐かしい)。
素晴らしい体験になること間違いなしです。ぜひどうぞ!!

最近の投稿

カテゴリー

ARCHIVE

gotop