ハート 団欒長屋

お知らせ

キュウリ・枝豆など苗植え&親子環境教室

5月31日(土)、梅雨入り前の猛暑日。

まだ涼しい午前中、団欒の子どもたちには、畑しごとをしてもらいました。

キュウリ・枝豆(ビール専用です)・マリーゴールド・「ポップコーン」と書かれたとうもろこし。

互いにいい効果を生み出す組み合わせで、いろんな種類の苗を一つの畑に。このような植え方を「コンパニオン・プランツ」というそうです。


そして、小1の女の子が団欒長屋の畑にと、ミニひまわりと朝顔の種をプレゼントしてくれたので、それもみんなで鉢に植えました。

しっかり網も張られて、あとは成長を祈るのみ。
とはいえ、トマトを植えた畑が、どうやら土の病気にかかったらしく、葉っぱにまだら模様ができてしまいます。
予断を許さない状況で、ナカムラさんもいろいろ手を尽くしてくれていますが、どうなることか・・・心配です。
なかなか思うようにはいきませんね。

そんな中でも、畑の植物たちに愛着を感じてくれているのか、団欒長屋の農林水産大臣を名乗ってくれる子もいて、頼もしいです。

そしてお待ちかね、「親子環境教室」へ。200人以上の親子連れが参加していました。
まずは蛍池小学校の体育館で、「河のはたらき」というお話を聞いて・・・

HAPメンバーの方もお話を聞きに来ていて、取材をした団欒っ子はさっそく声をかけに行っていました。

いよいよ第2部、千里川のフィールドワークへ!
こんな、完全に護岸整備された都市河川に、ホントに生き物がいるのかしら?と半信半疑の私でした。

水質調査をして、いざ、網を持って川の中へ。
先生に教わりながら、次々にエビやらシジミやらヤゴやらアメンボやら採っては、得意そうに駆け寄ってくる子どもたち。
なんと、ナマズの赤ちゃんまでゲットしました☆

私たちがいた6班の先生に、民間学童保育で来ていることを伝えると、「ああ、どうりで。」と笑顔で納得されていました。
人懐っこくて遊びに貪欲、積極的でパワー有り余る・・・とポジティブに解釈しておきましたよ!

6班の調査結果をみんなの前で発表してくれたのも、団欒っ子です。立派でした!
ただ川遊びをするだけでなく、千里川を通して環境について考えることができ、いい経験になったと思います。

この日の様子は、6/1(日)の毎日新聞に掲載されたようです。

採集した生き物たちはどうなったかというと、一部は逃がしてやり、ナマズくんやエビたちは、団欒長屋で飼うことになりました。
こりゃあ、生き物係も決めないといけないな。

大人のもくろみ

トマト、とうもろこしを植え、次はキュウリと夏野菜でこれから賑やかになる団欒長屋の畑。

そのすみっこで、密かに栽培されているものが。

夏の至福タイムを夢見て、水やりにいそしむ私です。

すてきな納屋やな!

団欒長屋の畑をデザインし、土作りから種植え、収穫まで全てのプランと世話をしてくれているのが、用務員お兄さんのナカムラさん。

今までにも遊び心あふれる食器棚ハンガー掛け看板郵便受けなど作ってくれています。

そんなナカムラさん。今度は畑の農具を収納する納屋をこしらえました!

エアコンの室外機に格子をつけて、その上に買ってきたかのような納屋・・・器用にもほどがあるわ!

しかもこれ、完成形ではありません。まだ進化するようです。

中はご覧のとおり。
台所のガスコンロの下も、鍋やフライパンなど収まりのいいように棚をつけてもらいましたが、素晴らしく計算された高さ、出し入れのしやすさなのです。

ちょっとした日常の動作がスムーズだと、なにげに気分いいですよね。

想いのつまったお気に入りの物に囲まれて仕事をするのは、とても気分がいい。

きちんとしたホームページができたら、ナカムラさんの作ったものを写真で並べたギャラリーを設けたいなぁ、と夢想する私なのでした。

屋根よーりーたーかーい♪

鯉のぼり!
もちろん屋根より高いです。ナカムラさんが苦心して屋根に取り付けてくれたんだもの。

「ベランダに取り付ける用だけど、ナカムラさんなら工夫して付けてくれるよね?」と、団欒学童舎を卒業した子のお母さんから、譲っていただきました!ありがとうございます!!

娘しかいない私は、雛人形ですら引っ張り出すのを億劫に感じていましたが、鯉のぼりの大変なこと!毎年、屋根に登って付け外し?いつかドジ踏んで屋根から落っこちる予感しかしません。。。

でも立派な鯉のぼりが上がって、春の風を泳いでいるのを眺めると、嬉しくなります。
明日はこの下を、子どもたちが元気に走り回るんだな。

子どもたちの元気な成長を祈っています!

嬉しい交流

先週の学童保育、たまたまみんなのお迎え時間が重なり、少しだけですが保護者のお母さんたちと交流する時間が持てました。

卒業した子のお母さんが、家で不要になった文房具やオモチャを持って来てくださったり。

遠足など、お出かけと聞くと、いつもおやつの差し入れ持たせてくださる方もいらっしゃいます。

先週は、いつも仕事が遅く、20時まで延長+夕食+車で家まで送り、になることが多いお母さんが、回転焼きのお土産を持ってお迎えに来られ、居合わせたお母さん方とお茶をすることができました。

たいてい、朝夕の送迎はじっくりお話することができず、保護者同士の交流もなかなか持てずにいます。だから少しだけでもあのような、遊ぶ子どもたちを眺めつつの交流タイムが偶然にもできたことが、個人的にはとても嬉しかったのです。

タイミングが合わず、ご一緒できなかったお母さんたち、ごめんなさい。
またいつか、きちんと企画して、土曜日働くお母さんたちがゆっくり雑談できる時間を作りたいと思います。

ハンガー掛け完成!

昨年の冬、ナカムラさんに作ってもらって木目がそのままだったハンガー掛けを、カラフルに塗りました。
イメージはアフリカの大地。いろんな動物がいるんですよ。
天板の青は大空のつもりなのですが、こちはら平日に預かった小学4年生に手伝ってもらいました。

今まではたくさん上着がかかっていましたが、これからはよく見えますね。帽子も掛けられます。

次は荷物置きの台を塗ります。またまた面白い仕掛けがあるかも?!

チラシできました。

ボランティアさん募集のチラシができました。
今まで関わってくれた方たちからコメントをいただき、デザインは友だちに頼んで。
いろんな人に助けられて、団欒長屋は運営できています。感謝感謝です。

NPO法人『あっとすくーる』さんが大阪大学にスタッフ募集のチラシを配りに行くとのことで、便乗させていただくことになりました。あっとすくーるさん、ありがとう!

子ども好きなお兄さん、お姉さんが来てくれたらいいな!

お子さんをお持ちのみなさん、もらいましょう。

例によって役所まで出向いて申請が必要ですが、何かといりようの新学期、消費税も上がることだし、この1万円は貴重です。
ぜひ、もらっておきましょう。15歳以下のお子さん1人につき1万円です。

☆『子育て世帯臨時特例給付金』

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori/20140325-00033867/

☆厚生労働省からの告知

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/rinjitokurei/index.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

4/12 世界見聞イベント~オランダってどんな国?~のお誘い

私事ではありますが、実は2004年から2005年にかけての1年半ほど、オランダに住んでいました。
「なぜにオランダ?!」とよく聞かれますが、いい国なんです。学生時分、バックパッカーでヨーロッパを放浪したときは、そこまで興味を持ちませんでしたが。

大学の卒業論文でオランダの「ワークシェアリング」について勉強したのですが、何百年と変わらない街並みの小国ながら、さまざまな政策や国民性が合理的で先進的というのか、日本とは全然違う!と思い、住んでみたくなったのです。
小さい子からお年寄りまで英語が通じるし、物価も日本と同じくらい。ニューヨークやロンドンほど日本人が溢れていない、という点も、当時の私にはよかったのですよね。アートも盛んだし。

行ってみると、ますます好きになりました。特にアムステルダムは格別です。
クラシックだけどエキサイティング、コスモポリタンだけど田舎臭いところもあって。運河が縦横に走っているのも、水際が好きな私にはたまりませんでした。街のサイズ感もちょうどいい。

・・・と、オランダの話を始めると止まらないのですが、今回の語り手は、ちゃんとゲストを呼んでいます。堅い話はぬきにして、オランダで見聞きしたもの・ことを、写真を交えてざっくばらんに喋ってもらいます。とても面白い女性なので、お楽しみに☆

4/12は第二土曜で学校の学童があり、学童保育の子どもは少ないと思います。
今回は学童を利用しない子どもや、親子連れ、大人の方だけでも、興味のある方は誰でもお越し下さい。
オランダのお菓子も用意して(食べ方にも特徴があるんです☆)、待ってます!

チューリップと風車だけじゃ、ないんですよ~!(と、いいつつ写真・・・)

むこう三軒両隣

団欒長屋のご近所に、NPO法人『ラブとよネット』さんの事務所兼カフェがあるのですが、今年から友人がそこでお仕事をするようになりました。それを機に、お互い連携し合っていけたらいいね、と言っていて、彼女たちが主催するイベントに学童の子どもたちを連れて参加したり。
お互い今の仕事に就く前から、不思議なご縁でつながっていました。

そんな彼女から、「イベントをした時に余ったジュースがあるから、よかったら学童のコたちにどうぞ」と。

覚えていてくれて、ジュースをキープしてくれていたことが嬉しかったです。またどこかで使えるはずなのに。そんなご近所付き合いのやさしさに触れ、心があったかくなりました。

団欒長屋の名前には、困ったことは「お互いさま」で助け合う、かつての長屋暮らしのような、『向こう三軒両隣』の想いが込められています。「困った」と「得意」を持ち寄れる、互助的でゆるやかにつながるコミュニティ。

まだ程遠いですが、こんなご縁を大切に、広がっていけばいいなと思います。

さて、精力的に活動をされているラブとよネットさん。今日の19:00~21:00『復興支援豊中酒場』第11弾が、蛍池のカフェで開催されます。今回は福島の美味しいお酒が1,500円で飲み放題だそうで。収益が復興支援に充てられるとのこと。ステキなイベントです。

また、今週土曜日には、豊中駅の中にある情報サロンにて、『Aランチはえ~ランチ?!』という沖縄の食文化体験第3弾を開催予定。学童保育の子どもたちを連れて、参加しますよ~!

※写真左にあるマップも、ラブとよネットさんが作られたものです。ウチにも置いているので、立ち寄った際はぜひ手に取ってみてください!

最近の投稿

カテゴリー

ARCHIVE

gotop